ジヒドロテストステロン(DHT)

【#PR】

ジヒドロテストステロンとは

 

ジヒドロテストステロン、通称DHTは男性ホルモンの一種です。
男性ホルモンの「テストステロン」が、
「5αリダクターゼ」という酵素の働きによって体内で変換されたものです。

 

 

 

ジヒドロテストステロンの作用

 

テストステロンよりも男性ホルモンとしての活性が高く、
本来は男子の胎児期に外性器の発達を促す重要な働きをするホルモンです。

 

 

 

思春期にはニキビや前立腺肥大などの症状を引き起こす元になります。
胸毛やひげの成長を促し、
毛を太く濃くする作用があります。

 

 

 

AGA(脱毛症)の原因にもなる

 

DHTには毛の成長に関連する遺伝子に指令を出して、
毛の成長を促進したり抑制したりする作用があります。
この作用がAGAの症状である「薄毛」を引き起こします。

 

 

 

前頭部や頭頂部の毛の成長を抑制し、
毛を細く短くする指令を出すため、
薄毛が引き起こされます。

 

 

DHTではげが進行する理由

 

DHTを生成するアルファーリダクターゼにはタイプIとタイプIIの二種類が存在し、
それぞれT型DHTとU型DHTを生成します。
脱毛症が出現する前頭部と頭頂部にはタイプUの5αリダクターゼが主に存在し、
脱毛症が出現しにくい後頭部と側頭部にはタイプTが多く存在しています。

 

 

 

通常、生えた髪の毛は2年〜6年は維持されますが、
DHTタイプUが標的器官である前頭部と頭頂部の髪の毛の毛乳頭細胞にある男性ホルモンレセプターに接続すると、
脱毛に関するタンパクを生成します。
これが一気に毛髪の寿命を縮め、
数ヶ月から1年で成長が止まってしまいます。

 

 

 

そのタンパク質の代表的なものがTGF-β1と考えられています。
TGF-β1は細胞の働きを調節する内因性生理活性蛋白質でサイトカインの一種です。
TGF-β1が毛包細胞に存在するTGF-β1レセプターに結合すると、
毛包細胞の細胞自然死(アポトーシス)が起こり、
毛周期が退行期へ誘導されてしまうのです。

 

 

脱毛症対策についてはFTMの脱毛症対策をご覧ください。